東京支部

21世紀のWell-beingを目指す「小田原みかんプロジェクト」と「健康マネジメントプロダクト」の研究紹介

例会案内
2025年03月12日
東京駅サピアタワー9階 産業能率大学「セミナールーム」
産業能率大学 情報マネジメント学部 専任講師
中野 耕助(なかの こうすけ)様

■日 時:2025年3月12日(水)13:30~15:00
■会 場:東京駅サピアタワー9階 産業能率大学「セミナールーム」 (3階受付経由でご入館ください。)
■スピーカー:中野 耕助(なかの こうすけ)産業能率大学 情報マネジメント学部 専任講師
【経 歴】
近畿大学生物理工学部人間工学科を卒業し、近畿大学大学院生物理工学研究科生体システム工学専攻にて脳卒中片麻痺患者の歩行を支援する福祉用具の研究をおこなう。
大学院修了後、株式会社イトーキにてオフィスチェアの開発に従事した後、Ud&Ecoソリューション開発部健康ソリューション開発室にて健康を促すソリューション研究・開発および人の行動データから組織の生産性を測る研究に従事。
その後、産業能率大学総合研究所組織測定研究センターにて、組織の健康を測るソリューション研究・開発に従事した後、情報マネジメント学部専任講師に至る。
【主要論文】
・歩行中のセンターブリッジ型膝装具に作用する荷重の計測
・Finite Element Analysis of Trimmed Plastic Ankle‐Foot Orthoses
・平地/階段および不整地での歩行モード識別の可能性 ━大腿義足の高機能化を目指して━

【テ ー マ】 21世紀のWell-beingを目指す「小田原みかんプロジェクト」と「健康マネジメントプロダクト」の研究紹介

【要 点】
産業能率大学情報マネジメント学部は、日本で初めて創設された経営情報学部です。
社会学を科学的側面から追求する礎をもとに、中野ゼミでおこなっている社会科学領域および健康科学領域の研究を紹介させていただきます。
産官学連携が社会にどのようなイノベーションを産むのか、これからの健康科学はどのように展開されるのか、一部分ではございますが是非聴いていただければ幸いです。
■会 費:1,000円
■出欠の有無:2025年3月5(水)までにSAM事務局までお知らせください。
■Zoom情報:https://us06web.zoom.us/j/83019027099?pwd=F9ExtVEan5dwlUmKo3kU6BAaR2uTfJ.1

以上

【事務局】〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15
学校法人産業能率大学総務部総務課内 山崎裕貴
電話番号 03-3704-9046
Eメールアドレス sam@hj.sanno.ac.jp

TOP